トラッド バラッド バラードな日々
おうたな日々
.
ラジオ
最近ラジオの話を良く聞く…というかラジオの話が耳に入る。
そういえば昔よくラジオを聞いていたっけ。
小学生の頃?は北海道の邦楽のヒットチャートの
ベストテンを当てる番組を毎日聞いてたし
高校時代は深夜のロックの番組を聞いていた。
受験の時もこたつに入ってラジオを聞きながら勉強してた。
子供の頃から母が家でラジオを聞いていたので
自然に聞く癖がついていたんだと思う。
いや、やっぱり時代かな?
テレビは居間に1台の時代だから。
深夜放送にははまらなかったけど、好きな番組はいくつかあった。
たくさんの曲をそこで覚えた。
いろんな種類の音楽を聴いた。
懐かしいな。
久しぶりにこんどちょっとラジオを聞いてみようかな。
そういえば昔よくラジオを聞いていたっけ。
小学生の頃?は北海道の邦楽のヒットチャートの
ベストテンを当てる番組を毎日聞いてたし
高校時代は深夜のロックの番組を聞いていた。
受験の時もこたつに入ってラジオを聞きながら勉強してた。
子供の頃から母が家でラジオを聞いていたので
自然に聞く癖がついていたんだと思う。
いや、やっぱり時代かな?
テレビは居間に1台の時代だから。
深夜放送にははまらなかったけど、好きな番組はいくつかあった。
たくさんの曲をそこで覚えた。
いろんな種類の音楽を聴いた。
懐かしいな。
久しぶりにこんどちょっとラジオを聞いてみようかな。
スポンサーサイト
待つということ
待つのは苦手。
大の苦手。
今、あることを「待っている」
いつもよりナーバス。そして落ち着かない。
時間が過ぎるのが長い。
待つのはどんなことであれ苦手。
いつか待つことが得意ではなくても
せめて苦痛でなくなる日がくるといいんだけど…。
大の苦手。
今、あることを「待っている」
いつもよりナーバス。そして落ち着かない。
時間が過ぎるのが長い。
待つのはどんなことであれ苦手。
いつか待つことが得意ではなくても
せめて苦痛でなくなる日がくるといいんだけど…。